望むときに安心して腎移植を受け、健やかで楽しい人生を取り戻せる未来。

腎移植その後【20】高くなるがん発症率!免疫抑制剤と副作用、人間ドック・がん検診のすすめ

人間ドック日常生活

ハロー!腎移植レシピエントの肉球アッパー(@hellokidneylife)です。

人間の体には、体内で発生したがん細胞や外部から侵入した細菌やウイルスなど監視し、必要であれば攻撃して体を健康に保とうとする働きが備わっています。

これを「免疫力」といいます。

移植腎は他人のものですので、体は異物としてみなし常に攻撃しようとします。

このことによって起こる様々な症状がいわゆる「拒絶反応」で、腎移植レシピエントがもっとも恐れるものです。

せっかくもらった大切な腎臓がダメになってしまうからです

移植腎をできるだけ長く生かしておくために重要となってくるのが、「免疫力」を強制的に抑制し攻撃をさせないということです。

ですから、腎移植後は、免疫抑制剤を一生にわたって服用し続けなければならないのです。

この記事では、拒絶反応や免疫抑制剤の副作用、がんリスク、人間ドックの見つけ方について書いています。

スポンサーリンク

拒絶反応の症状とは

首をおさえる

以下の症状がみられる場合には注意が必要です。

  1. 発熱:38℃を超える場合。
  2. 血圧の上昇:毎日の血圧測定値に比べて高く推移している。
  3. 倦怠感、脱力感:原因が思いあたらない場合。
  4. 尿量の減少・むくみ:移植腎の機能低下や脱水の疑いあり。
  5. 移植した腎臓の違和感:硬い、膨張している、痛い、熱感。

いずれの場合も、原因特定のため早急な受診(血液検査やエコー検査など)が必要で、場合によっては入院の可能性もあります。

免疫抑制剤の副作用

免疫抑制剤

免疫抑制剤は免疫力を下げますので、感染症にかかりやすくなります。

風邪、インフルエンザ、肺炎、麻疹(はしか)、水痘や野鳥が持つウイルスなどには、通常の人よりも予防措置(予防接種やマスク着用、人混みに行かないなど)の重要性が高まります。

予防接種について:麻疹(はしか)、水痘などのための生ワクチンは、摂取したあとにその病気が発症してしまう可能性があり、原則禁止されています。インフルエンザは生ワクチンではありませんが、腎移植後半年は接種できません。いずれにせよ医師との相談が必要です。

感染性腸炎による下痢や嘔吐は、脱水の危険性があり移植腎にとって良くありません。

体内の水分が減少してドロドロ血液の状態になると腎臓に負荷を与えてしまいます

感染症以外には、免疫抑制剤の種類によって特有の副作用があります。

グラセプター・プログラフ腎機能障害、手の振るえ、胸痛、血糖上昇
ネオーラル腎機能障害、手の振るえ、多毛、高血圧、歯肉肥厚、血糖上昇、肝障害、高脂血症
ブレディニン白血球減少、食欲不振
セルセプト白血球減少、食欲不振、下痢、貧血
アザニン・イムラン白血球減少、食欲不振、吐き気、肝障害
メドロール胃十二指腸潰瘍、糖尿病、白内障、骨がもろくなる、満月様顔貌、肥満、にきび、精神症状、小児の成長障害

これらの免疫抑制剤の中から、移植した条件や拒絶反応の有無、薬剤の副作用を考慮して3種類を服用することになります。

私が飲んでいるのは、グラセプター、セルセプト、メドロールです

一部の免疫抑制剤の副作用によって「脱毛」が起こる場合も報告されています。

がんリスクについて

ウイルス

体内では、ある一定数のがん細胞が常に生まれているとされています。

ふつうは、これをリンパ球が見つけ次第に攻撃し駆除しているため、がんの進行は起こりにくい状態に保たれているのです。

リンパ球:白血球の成分(25%を占める)で、ナチュラルキラー細胞などとチームを組み、ウィルスや腫瘍をはじめとする異物を駆除します。またその情報を記憶し、ふたたび体内に侵入した場合はすばやく対応する働きがあります。

免疫抑制剤によってリンパ球の働きが弱くなると、がん細胞は増殖し進行が加速していきます。

日本移植学会の調査によると、2001年~2009年の腎移植レシピエントの死亡原因の上位4つは以下のとおりです。

  1. 感染症(19.4%)
  2. 悪性新生物(がんなど)(15.6%)
  3. 心疾患(心筋梗塞、心不全など)(14.7%)
  4. 脳血管障害(脳梗塞、脳出血など)(6.6%)
悪性新生物:近年、がんを悪性新生物と上皮内新生物と区別して呼ぶことが一般的なりました。上皮内新生物が基底膜を越えていない(組織の表層部分にとどまっている状態)、完治する可能性の高いがんであるのに対して、悪性新生物は、基底膜(大腸の場合は粘膜筋板)をがん細胞が越えており、転移や再発の可能性もあるがんです。つまり進行性のあるがん、悪性腫瘍と呼ばれるもののことを指します。

国立がん研究センターがん情報サービス「がん登録・統計」の最新のがん統計によると、通常の人の罹患数・死亡数、部位別順位は以下のとおりです。

  • 2016年にがんで死亡した人は372,986人(男性219,785人、女性153,201人)。
  • 2013年に新たに診断されたがん(罹患全国推計値)は862,452例(男性498,720例、女性363,732例)。
死亡数が多い部位(2016年)
1位2位3位4位5位
男性大腸肝臓膵臓
女性大腸膵臓乳房
男女計大腸膵臓肝臓

罹患数が多い部位(2013年)
1位2位3位4位5位
男性大腸前立腺肝臓
女性乳房大腸子宮
男女計大腸乳房前立腺

日本の腎移植後のがんの発生についてのデータは、蓄積が多くないため詳しい数値はわかりませんが、一般的には、腎移植レシピエントのがん発症率は通常の人よりも、やや高い傾向にあります。

がんにならないために

診断

がんは、早期発見、早期治療が大変に重要だといわれています。

上記表の順位でわかるとおり、胃がん、大腸がん、肺がん、乳がん、前立腺がんなどは特に注意したいところです。

そのためには、がん検診や人間ドックを受けて、内視鏡やX線検査、CT検査、超音波検査などを受けておく必要があります。

とくに、40歳以上もしくは腎移植から5年以上経過している人は、1年に1回の受診が必要とされています。

とはいえ、人間ドックや脳ドックの費用は高額ですし、検査施設の設備や検査内容も多岐にわたっており、どうやって自分にあった病院とコースを選ぶのか困ってしまいます。

わかりにくいし比較したいし高いところは嫌だし・・・・悩む

予約が簡単!「人間ドックここカラダ」

そんなある日、ネット検索であるサイトを見つけました。

ここいいじゃん!

それは「人間ドックのここカラダ」という「探す」「知る」「予約できる」がひとつになったサイトです。

「人間ドックのここカラダ」とは

「じゃらん」や「ホットペッパー」などでおなじみのリクルートが運営する、人間ドックをはじめとした各種検診の検索・予約が簡単にできるサイトです。

 

\ 日本最大級!予約者数No.1!/

 

気に入ったポイント

「人間ドックのここカラダ」では細かな条件を設定して検索することができます。

  • 都道府県・区市町村別はもちろん、沿線駅名で地域を選択
  • 検査コースの絞り込み
  • 予算の設定

結果は一括で表示されるので比較検討がとても簡単ですし、自分にとって最適なプランがすぐに見つかります。

気に入った病院とプランが見つかれば、そのままカレンダー上で予約できます

「人間ドックのここカラダ」の検査コース

人間ドック、脳ドック、心臓ドック、婦人科検診、乳がん検診、子宮がん検診、大腸がん検診、胃がん検診、肺がん検診、PET検査、レディースドックと豊富に取りそろえられています。

 

\ 日本最大級!予約者数No.1!/

 

豊富な検査項目説明

各検査項目のメリットとデメリットや、検査でよくわからない用語について細かく紹介・解説されていますし、Q&Aも充実しているなど、情報が盛りだくさんです。

実際に「どのような検査が、どのような目的で、どのような方法で、どのような施設で、行われるか」を事前に知ることで、不安を解消するだけにとどまらず、納得と安心を感じさせてくれのはありがたいです。

さらにPontaポイントを使ったり、貯めたりできるのも地味にうれしいところです。

人間ドックの予約者数 No.1サイト なのもうなずけますね

 

\ 日本最大級!予約者数No.1!/

 

さいごに

この記事は、拒絶反応や免疫抑制剤の副作用、がんリスク、人間ドックの見つけ方について書きました。

腎移植レシピエントにとって、移植後の健康管理は最重要ポイントだと言っても過言ではありません。

拒絶反応や副作用、がんなどの病気は、日常生活のなかでずっと付きまとうものです。

しかし、決して悲観的にはなりたくありません。

せっかく大切な人から腎臓を分けてもらって末期腎不全から抜け出したのですから。

周りの人に心配をかけてきたぶん、これからは人間ドック・がん検診をしっかりと受診して、移植腎をこれまで以上に大切にして生きていきたいと思うのです。

タイトルとURLをコピーしました