旅行 埼玉厄除け開運大師の魅力とご利益 先日、埼玉県熊谷市に鎮座する「埼玉厄除け開運大師・龍泉寺」へドライブに出かけました。ここは、1200年の歴史を持ち、平安時代には弘法大師つまり空海も訪れているそうです。そのため日本三大開運厄除け大師の一つとしても有名とのこと。 ハロじん 旅行
旅行 【探訪】道の駅 どまんなかたぬま 屋根付き駐車場は広くて停めやすい先日、栃木県佐野市にある「道の駅どまんなかたぬま」に行ってきました。ここは日本列島の中心に位置することからその名が付けられたそうです。訪れた日は天気も良く、絶好のドライブ日和でした。屋根は太陽光発電パネルにな... ハロじん 旅行
YouTube 【YouTube】超穴場の絶品「鮎やな」決定版! お盆に、栃木の「鮎やな」を訪れてみました。なんでも、北関東に点在する有名な「鮎やな」と比べても鮎の美味しさは絶品なんだとか。鮎は大好きなのでこれは行くしかありません!都会から約1時間40分ほど。渋滞に巻き込まれることもなく、開店10分前に到着しました。 ハロじん YouTube
余丁町クリニック 猛暑の中、余丁町クリニックへ 今日は、4週に一度の余丁町クリニックの通院日。腎移植後、欠かさず続けている血液検査と尿検査、これからもずっと続きます。今日の最高気温はなんと40度、こうも暑いと歩いてるだけでクラクラしますね。いつもの流れはこんな感じ。はじめに採血・採尿をし... ハロじん 余丁町クリニック
生活術 【薬収納アイデア】お薬ケースとダイソーグッズがシンデレラフィット!免疫抑制剤のおしゃれ収納術 免疫抑制剤や降圧剤など合計8種類ほどお薬の仕分け、整理は骨が折れる作業です。そこで試行錯誤した結果、ダイソーの折りたたみできるコンテナを使ったシンプルな収納にたどり着きました。QOLの向上に役立つその方法を紹介します。 ハロじん 生活術
日常生活 腎移植その後【22】1年経った手術の傷跡、場所と治り具合。ドナー・レシピエント別に図解(傷跡画像あり) 腎臓を移植するときには、当たり前ですが腹部を切開します。その傷跡って、どこにどのくらい残るものなのでしょうか?普段、傷に違和感は無いですが、たまにウズウズしたり、ピリピリする痛みが断続的に走ったり、周りがかゆくなったりします。 ハロじん 日常生活
日常生活 腎移植その後【21】これって記憶転移?腎移植して1年、心身・生活で変わったこと一覧! 腎臓を移植して1年が過ぎました。2年前の今頃は、つらい食事制限下で生活を送っていました。今、生活の全ては鮮やかな色彩を帯び、身も心も晴れやかです。私にとって腎移植は、人生最大の転機であり関わってくださった全ての人々に感謝の思いは尽きません。 ハロじん 日常生活
生活術 【フリース再利用】フローリング掃除にうってつけ!捨てる前にクイックルワイパー 掃除道具の中では、ふわっふわのクイックルワイパーが好きです。わが家は猫が3匹いるので、猫の毛がほわっとあちこちの床に落ちてます。クイックルワイパーは、そんなほわ毛を見かけたらささっと絡め取ってくれるので重宝しているのです。 ふぐモフ 生活術
日常生活 腎移植その後【20】高くなるがん発症率!免疫抑制剤と副作用、人間ドック・がん検診のすすめ 移植腎は他人のものですので、体は異物としてみなし常に攻撃しようとします。このことによって起こる様々な症状がいわゆる「拒絶反応」で、腎移植レシピエントがもっとも恐れるものです。移植腎をできるだけ長く生かしておくために重要となってくるのが、「免疫力」を強制的に抑制し攻撃をさせないということです。 ハロじん 日常生活
肝臓 腎移植その後【19】肝臓に効く!「アーモンド&緑茶」生活でAST・ALTが劇的改善 半年ほど前から肝臓の数値(AST・ALT)が悪化しつつありましたが、2週間の「アーモンド&緑茶」生活によって改善したことを、前回の記事で紹介しました。さらに2週間、この生活習慣を継続してみた成果は、どんなものになっているのでしょうか? ハロじん 肝臓
グルメ 知られざる対馬銘菓「かすまき」!たった一口で虜になった話 先日、知人から「かすまき」なるものをいただきました。なんでも、長崎県の対馬地方の代表的なお土産なのだとか。カステラであんこを巻いてあるから「かすまき」とはうまく言ったものです。長崎県はカステラ発祥の地ですから、対馬でこのような和菓子が作られたのは納得がいきますね。 ハロじん グルメ
肝臓 腎移植その後【18】肝臓の数値が下がった!2週間続けた新生活習慣とは? 前回、7月下旬の余丁町クリニックでの腎移植外来において、肝臓の数値(AST・ALT)がさらに上がったとの診断を受けました。2017年2月頃から徐々に上がってきていたので、4月より「ウルソ50mg」という錠剤を毎食後に飲み、これまで「グリチルリチン製剤40ml」の静脈注射を3〜4回受けてきました。 ハロじん 肝臓
ヘルスケア 脂肪肝で無料ダイエット!完全屋内型冷暖房完備ウォーキングコース 脂肪肝の改善法として、医師に軽い運動を勧められた私。腎臓を移植してからの療養期間で、完全に運動不足になったしまったこともあり、早朝か夕方にでも、近所の公園をウォーキングしようと思っているのですが、連日の猛暑で朝夕も暑い! ハロじん ヘルスケア
ガジェット 待ち時間に!災害時に!「STAR WiFi」に激しく心惹かれたわけ 余丁町クリニックでの待ち時間「Amazon Prime Video」などを観ていると、あっという間に通信制限がかかってしまいます。そこで目をつけたのが「ポケットWi-Fi」です。世の中には様々なポケットWi-Fiサービスがありますが、激しく心惹かれたのは「STAR WiFi」です。 ハロじん ガジェット
日常生活 腎移植後の生活で気をつけるべき点(2) 前回は拒絶反応や感染症に関する注意点を紹介しました。今回は日常生活を送る上で気をつけなければならない点について紹介します。定期的な通院時に血液・尿検査を行います。クレアチニンをはじめとする、検査データの長期的な推移を把握することは、体調管理の上で重要になります。 ハロじん 日常生活
日常生活 腎移植後の生活で気をつけるべき点(1) 腎移植後は一般の人とほぼ同じ生活スタイルとなります。しかし、してはいけないことや特別に注意しなければならないことなど、生活における重要なことがあります。移植した腎臓は体にとっては異物です。これを攻撃し排除しようとする反応を拒絶反応といいます。 ハロじん 日常生活
余丁町クリニック 腎移植その後【1】退院翌日、余丁町クリニックへ通院 退院後の自宅で迎えたはじめて朝、窓の外はあいにくの雨模様。余丁町クリニックへは、診察予約時間の1時間15分前に到着しなければならないので、付き添いの妻と早めに自宅を出ました。ところが、タクシーを拾って首都高速に乗った途端に大渋滞。 ハロじん 余丁町クリニック