望むときに安心して腎移植を受け、健やかで楽しい人生を取り戻せる未来。

【住民票】コンビニで取得する方法!マルチコピー機の手順を画像で紹介【セブン-イレブン】

コンビニで住民票の写しを取得する方法生活術

ハロー!肉球アッパー(@hellokidneylife)です。

住民票の写し、様々な手続きに必要な機会が意外と多いものですよね。

役所の窓口での申請手続きは待たされるし、ちょっと億劫・・・

しかし!市区町村の証明書のコンビニ交付サービスを利用すれば、住民票の写し・印鑑登録証明書・納税証明書などがお近くのコンビニで簡単に取得できるのです。

この記事では、セブン-イレブンで住民票の写しを簡単に取得する方法について紹介します。

スポンサーリンク

コンビニ交付、必要条件は?

コンビニで住民票の写しを取得するために必要な条件は2点あります。

  1. マイナンバーカード(または住民基本台帳カード)を持っていること
  2. お住いの市区町村がコンビニ交付サービスを提供していること

2. を調べる際は以下のサイトを使用してください。

 

また、マイナンバーカードの暗証番号の入力も必要ですので事前に確認しておきましょう

なぜなら、暗証番号を3回間違えると自動的にロックされてしまうのです。

確認が取れたら、マイナンバーカードを持参してセブン-イレブンへGO!

 

セブン-イレブン以外の対象店舗でも、設置されているマルチコピー機の画面での手順は、ほぼ同様です。

コンビニ交付、マルチコピー機の操作手順

マルチコピー機は入り口近くにあることが多いです。

マルチコピー機

現金のほかに「nanaco」での支払いに対応しています。

以下、表示画面で手順を説明します。

①メニューの選択

マルチコピー機の画面

メインメニューの「行政サービス」をタッチ。

マルチコピー機の画面

左側の「証明書交付サービス」をタッチ。

マルチコピー機の画面

右下の「次へ」をタッチ。

マルチコピー機の画面

「同意する」をタッチ。

②マイナンバーカードの読み取り

マルチコピー機の画面

マルチコピー機の画面

画面の左上にカード置場がありますので、マイナンバーカードをセット。

③証明書交付市区町村の選択

マルチコピー機の画面

「お住いの市区町村の証明書」を選択して右下の「確定する」をタッチ。

④マイナンバーカード暗証番号の入力

マルチコピー機の画面

暗証番号を入力します。

⑤マイナンバーカードの取り外し

マルチコピー機の画面

セットしたマイナンバーカードを取り外します。

紛失すると大変なので、カード入れやお財布に素早くしまいましょう

⑥証明書の選択

マルチコピー機の画面

「住民票の写し」を選択して右下の「確定する」をタッチ。

⑦記載内容・部数の選択

マルチコピー機の画面

マルチコピー機の画面

必要とする記載内容を選択して右下の「確定する」をタッチ。

マルチコピー機の画面

部数を入力して右下の「確定する」をタッチ。

⑧発行内容の確認

マルチコピー機の画面

間違いがないことを確認して右下の「確定する」をタッチ。

訂正が必要な場合は、「前画面へ」をタッチして戻ることができます

⑨料金の支払いと印刷

マルチコピー機の画面

現金で支払う場合は、投入口へ入金します。

今回は「nanaco」で支払ってみました。

右側の「nanacoでお支払い」を選択して「プリントスタート」タッチ。

料金は市区町村で異なります

マルチコピー機の画面

先ほどのカード置き場に「nanacoカード」をセット。

マルチコピー機の画面

支払いが完了すると印刷が始まります。

住民票の写しは印刷トレーに出力されます

マルチコピー機の画面

印刷が終了すると領収書を受け取ることができます。

さいごに

この記事では、セブン-イレブンで住民票の写しを簡単に取得する方法について紹介しました。

画面に従い操作を開始してから印刷が終了までの所要時間は、わずか2〜3分。

役所に行くより断然早いし、窓口で取得する場合と比較して100円安いのも嬉しいところです。

ただし、コンビニといえども利用できるできる時間帯がありますので、注意が必要です。

利用できる時間:毎日午前6時30分から午後11時まで
※年末年始(12月29日から1月3日)とシステムメンテナンスの日は除く。
タイトルとURLをコピーしました